かねりんメルマガ(無料版)

Share this post

かねりんメルマガ Vol.5「DenDekaDenの躍進に見る日本のNFTプロジェクトの可能性」

kanerin.substack.com

かねりんメルマガ Vol.5「DenDekaDenの躍進に見る日本のNFTプロジェクトの可能性」

第5号 2023/02/03 毎週月曜日発行

Kanerin
Feb 5
11
1
Share this post

かねりんメルマガ Vol.5「DenDekaDenの躍進に見る日本のNFTプロジェクトの可能性」

kanerin.substack.com

今週のもくじ

1.今週のひとこと(近況)
2.今週のコラム
3.今週のピックアップネタ
4.NFT国際情報局
5.ライフハック術
6.書評のコーナー
7.かねりんラボコラム
8.MediaDAOコラム
9.かねりんから「喝」!
10.今週のおすすめVoicy


1.今週のひとこと(近況)

今週は中部エリアをうろうろ~っとしていました。

名古屋にある円頓時商店街という場所を探索し、情緒溢れるエモい店の多さに驚嘆しました。
知っているようで知らない名古屋。
うーん、開拓のしがいがありそう。
チェーン店ではない、そこにしか無いオンリーワンな場所が好きです。
名古屋に限らず、良いお店を知ってる人は教えて下さい。

Voicyを聞いてくれている人はご存知と思いますが、
・焼きいもに詳しい社長さんに、焼きいも屋さんをご紹介頂いて、
・その様子をインスタとFacebookにアップしたところ、
・知人にさつまいもの一大イベント「さつまいも博2023」の事を教えて頂き、
・主催者の方と繋がれて、
・焼きいも愛を語っています←いまココ

まぁ、自分が熱中できることに夢中になっていると、こういう不思議なご縁に恵まれて、とても幸せです。ホクホクです🍠


▼あ、先日分散型SNS「Damus」を始めたのでぜひフォローして下さいませ。
(現状iOSアプリのみ対応かもです)
私のアカウントはこちらに貼ってあります👇

Twitter avatar for @kanerinx
Kanerin @kanerinx
みなさん、分散型SNS Damus @damusapp もう登録しましたか? ジャックドーシーが関わっているという事でも話題ですね。 ぼくのアカウントこちらです。 色々と使い方の実験してみませんか? 👇フォローお願いしまーっす😊 damus.io/npub1j3tjf8k3z…
Image
8:14 AM ∙ Feb 4, 2023
29Likes3Retweets

このアプリは、Twitterを創業したジャックドーシーが開発資金を寄付していたり、中国政府がアプリをブロックしたりしていることでも話題を集めています。
どんなことができるようになるのか、実験しつつ見守りたいと思います。

▼さて、ここ最近、暗号資産もNFTも”冬”と言われています。
冬相場のうちには、落ち着いて学習するのがよいと言われます。
ナゼかというと、下手に動いてもヤケド率高いし、頭が冷えて冷静になっているからです。
ガンガン強気相場で盛り上がっている時は、ハイになっていて冷静な状態ではありませんしカネに目が眩んでばかりなので、勉強しようなどと言う気になれませんので。

相場には、登り(夏)があれば下り(冬)があります。
ほぼ無限に繰り返されるサイクルなので、冬相場の過ごし方で、次の夏での勝負が分かれます。
いつまでもインフルエンサーの戯れ言に惑わされて右往左往するのか?
冷静に自分の頭で判断して着実に資金を蓄えつつ嵐の波乗りを楽しむことができるか?
みなさんには、ぜひ後者であって欲しいと願います。

私はここ最近は、努めて視野を広げるようにしています。
自己紹介に困るような「何をやっているかわからない人」を目指しつつ、毎日着々と学習を進めているため、1年前とは比べものにならないほど着実に知識が増えていっています。
10歩進んで9歩下がるくらいの感覚でやっています。

知識は使うためにあるのですが、すぐ使える知識はすぐに陳腐化します。
とはいえ、得た知識はメルマガやVoicy等でも少しずつシェアして行きたいと思っています。

▼DenDekaDenについて

Twitterサークルでの投稿ではいくつか書いたとおもいますが、年明け以来、DenDekaDenというプロジェクトが面白いなと思ってずっと見ています。
私は、1月1日にフリーミントでミントをし、それ以来動きを追っています。先日、実は東映アニメーションのプロジェクトでしたというプレスリリースが出て大いに注目を集めています。
フロアプライスが急上昇していることも耳目を集める一因になってはいますが、それよりもプロジェクトの中身がまだ謎が多く期待をあつめています。
ゲーム性があり、様々な憶測を呼び、投資家をワクワクさせています。
当メルマガに寄稿頂いているAtoza氏もこのプロジェクトを強く支持する投資家の1人であり、のちほど彼の分析もぜひご覧下さい。


2.今週のコラム

Cryptoの学習の話が出たので、これをテーマに少し話しましょう。

CryptoやWeb3に傾倒している人達は、心の中で「先端のWeb3領域にいる俺ってカッコ良い!」と思いがちなのかもしれませんが、ぶっちゃけ、別にそんなことは無いです。
なお、「Web3領域にいる」といっても、その中に居る人達のタイプにはだいぶグラデーションがあると感じています。

Web3界隈に存在する人の、タイプ別

  • ゲームチェンジそのものが好きな人
    (Web2でもWeb3でも実は何でも良くて、革命やゲームチェンジそのものに熱狂するタイプ)

  • 非中央集権的思想、個人主義思想を粋に感じている人
    (現社会に不満がある)

  • よくわかってないけど楽しいからイイや!な人
    (深い思考はせず、適度に周囲の雰囲気に流されつつ、今を楽しんでいる人々)

  • Web3というバズワードを利用して、既存ビジネスを展開している人
    (やっている内容や思想は、別にWeb3ではない)

  • 世界的潮流であるWeb3を、ビジネスチャンスであると捉えている人
    (Web3的な理想を持っている起業家)

  • 信者ビジネスを強化するツールとして活用している人
    (自身の既存ファン層の結束を強めるためにFTやNFTを活用してコミュニティの結束を強めつつ、資金の流動性を高めて資金を獲得しやすくし、ビジネス展開の可能性を広げる)

  • イノベーティブな人材が集まりやすい領域だからコミットしている人
    (時間経過と共に薄まってきている)


大きく分類するとこんなところでしょうか。
粒度が荒すぎると、皆一緒に見えてしまいますが細かく見れば色々な人達がいます。
そしてそれぞれに様々な思惑があり、「Web3」という大きな湖の中にいるようでいて、全然色の違うことをやっていたりします。

さて、あなたは、どこに分類されるのでしょうか?

よくわからない話に騙されないために……


日本でも、多くの人々がNFT関連でビジネスをスタートしています。

  • 自分でNFTを作って販売(1/1)

  • ジェネレイティブなNFTをローンチ(何千個とか)

  • NFTパスを販売

  • リアルでNFTイベントを開催

  • メタバースイベントを開催

  • 企業向けのセミナーやコンサル

  • NFT販売のマーケティング支援

  • コミュニティマネジメントの支援や人材派遣や人材紹介

  • 情報商材ビジネス

  • オンラインサロンビジネス

etc…

Twitterを眺めているだけでも、身近なところでこんなにもNFT関連でビジネスが展開されています。
実に多岐にわたりますね。

どの業界でも同じ事なのですが、コンテンツの販売側と購買側で、実はそこまで大して知識差がなかったりします。
それでも、業界への参入のタイミング、人脈、運、マーケティングスキル等によって、立場や稼ぐお金の金額には大きな差が出てきます。
スピードは正義だったりしますが、
私は、特に日本人に多い嫌儲思想は悪だと思っているので、あらゆる経済活動やマネタイズは基本的には否定しない立場です。

しかし、私からみなさんに問いかけておきたいのは、以下のことです。

  • あなたは、何がしたいのか

  • あなたは、どうなりたいのか

これです。

自分主体で軸を持っておくべきです。 周りに振り回される人は、その根本的な原因を解決しない限り、どの領域に行っても振り回されます。

NFTであれば、

  • なぜ買うのか?

  • なぜ売るのか?

  • なぜ傾倒しているのか

  • なぜ広めたいのか

etc…

あらゆることについて、「ナゼ」を突き詰めて、他人に説明出来る状態で無ければいけません。
説明出来ない=自分でもわけがわからない状態 ということですので、それだとちょっと微妙じゃないかなと思う今日このごろです。


3.今週のピックアップネタ

▼イーロン、ツイッターの収益シェア導入を発表
https://coinpost.jp/?p=430739

Twitterが収益化出来るようになりました。
Twitterでバズれば、収益が得られるわけですね。
それ自体はいいんですが、バズり狙いの質の低いツイートが増えないような施策も同時に打って欲しいですね。
フェイクニュースとか悪質なツイートに関しては当然収益は分配されないのでしょうね。
クリエイターさんなども、結構相性いいんじゃないでしょうか?

▼web3Research2023
https://blockchain.bitflyer.com/pdf/web3Research2023.pdf

1ヶ月前のものですけど、bitFlyerがweb3のレポート出してました。
ざっと業界を掴むのに適しているかと。
初心者の方でも、のぶめい氏のWeb3.0の教科書を読んだら、次はこちらに目を通す流れがよさそうですね。


▼Twitter地震速報アカウント(@earthquake_jp)停止を示唆 
無料API終了を受けて
https://ascii.jp/elem/000/004/123/4123448/

Twitterの無料APIの提供終了の余波がこんなところにも。
そもそもこのような公共制の高いサービスを、いち個人が自腹で提供していたということがおかしい。
今回のことを契機として、カンパを募ればいいだけの話ではないだろうか。またとない絶好の機会だとおもう。


▼ドーシー氏が支援する分散型SNS「Damus」、中国のApp Storeから早くも削除
https://www.coindeskjapan.com/173604/

先日Voicyでも少し話題にした分散型SNS「Damus」。中国は嫌うだろうが、VPNの使用がデフォルトになっているので規制はあまり意味を成さない。


4.NFT国際情報局

※国際的NFT投資家Atoza氏(@TheNFTAsian)からの寄稿です。

弱気相場でもチャンスはある


▼今週大きな動きがあった2つのプロジェクトを紹介

皆さんこんにちは、Atoza-アトザ—(@TheNFTAsian)です。
今日は、私が非常に強気で見ている2つのプロジェクトについてお話します。
先週は、大きな動きがありましたよ。

その前に、今日のテーマを強調しておきたいと思います。
このような弱気相場の中にも、チャンスはたくさんあります。
活動を続け、関わり続けることで、一番早い時期に、最も安い価格で、多くの情報にアクセスすることができるようになります。

それでは、今日は、「Checks」と「DenDekaDen」についてお話します。

まずは「Checks」(@jackbutcher) から解説しますね。


前の週で「Checks」について話をしました。
発売当初は0.0066ETHずつで10枚以上ミントできました。
2週間前に私がお伝えしたときは、0.25ETHでした。
先週、私は0.65ETHになったと再びお伝えしました。
今週はなんと、1.8ETHで史上最高値を記録したのです。
このプロジェクトは、欧米のNFTコミュニティで大きな波紋を呼んでいるのです!

理解を深めるためには、私の過去のコラムを読んでみてください。

>>関連記事: Vol.3 「豪雪の東北地方で温泉に入りながら考える、Web3時代の生き方」
>>関連記事: Vol.4「"ikehaya Pass"とManifoldブーム、フリーミントと防御力」

大きな動きとしては、アメリカのトップビールブランドの一つであるバドワイザーが、プロモーションに「Checks」のデザインを使用したことです。
先週は、このミームの流行に一役買った、アーティストが作成した派生物について述べました。
これからは、企業がNFTのコミュニティと連携するために、このミームを参照することも考えられます。バドワイザー以外にも、マクドナルドなどの企業が自社のTwitterアカウントを使って、NFT文化に言及しているのを見たことがあります。

Twitter avatar for @budweiserusa
Budweiser @budweiserusa
This Bud's For You. Check.
Image
9:09 PM ∙ Feb 1, 2023
2,281Likes438Retweets

「Checks」の最大の保有者の一人(500以上保有している)は、最後のブラックチェックに必要な4000以上のチェックを、なんとかしてDAOを通じて集める予定だと公に発表しました。
これがコミュニティ内で多くの興奮を集め、価格を一気に押し上げる一助となりました。

価格の激しい上昇を考えると、今後かなりボラリティが高くなるでしょうが、ミーム現象の高まりと、多くの人がバーンメカニズムを理解するようになったので、チェック文化は長期的に今の位置を維持すると思います。



次に取り上げるビッグプロジェクトは、先週驚異的な成長を遂げた、
「DenDekaDen」(@DenDekaDen)です。

このプロジェクトについては、これまでのコラムで取り上げたことはありませんでしたが、私のTwitterでは大々的に取り上げてきました。
このプロジェクトの背景については、「DenDekaDen」に関する私の投稿をご覧ください。
この1ヶ月で最も多く取り上げたプロジェクトだと思います。
私(@TheNFTAsian)をフォローして、もし気に入れば通知をオンにして頂けると嬉しいです。

Twitter avatar for @TheNFTAsian
Apesian アトザ | NFTAsian.eth | based 🇯🇵 @TheNFTAsian
First day of 2023, sharing one of my favorite Japanese projects. The AL phase is still going but I already bought a few on the secondary markets and holding. - Low total supply (756) - Amazing concept/mechanics - Actively engages community - Diamond hands - Strong price momentum https://t.co/DlvagUVjt7
9:10 AM ∙ Jan 1, 2023
52Likes11Retweets

最初のツイートは1月1日。ミントが行われている最中です。

なぜ私がこのプロジェクトに強く興味を持ったのか

  • 供給量が少ない(756個)

  • 素晴らしいコンセプト/メカニズム

  • コミュニティとの積極的な関わり

  • ガチホ傾向が強い

  • 価格の勢いが強い

Twitter avatar for @TheNFTAsian
Apesian アトザ | NFTAsian.eth | based 🇯🇵 @TheNFTAsian
Are you looking out for the next big Japanese project? My focus is on projects with deep cultural references, which shows the team has a strong understanding of the market. It also makes the project really fun to engage with! Case study with @DenDekaDen 👇
Image
9:04 PM ∙ Jan 9, 2023
176Likes57Retweets

上記のツイートでは、確信の根拠を説明しています。

そして、その理由をさらに次のように探って説明しました。

  • クリエイティブなプロジェクト名

  • ワクワクするミントの仕組み

  • 面白いキャラクター

こちらのプロジェクトは、フリーミントでした。
私はALには参加しませんでしたが、1月1日に2次流通で0.2ETHで複数購入しました。
その後さらに、1ETH、2ETHで買い増し、最終的にはコレクションのトップホルダーの一人になりました。
そして5ETHに達し、おそらく今、日本のプロジェクトの中で最も高いフロアプライスに達しています。

フリーミントから1ヶ月で5ETHになったこのプロジェクトについて、これから簡単に説明します。

ミントの後、数週間はコミュニティでいくつかの活動が行われましたが、それほど大きなものはありませんでした。しかし、私は人々が本当に楽しんでいることに気づき、価格の動きは本当に強いものがありました(特に初期の頃は、チャートを頻繁にモニターしていました)。

そして、1月末に公式発表がありました(これは3つの発表のうちの1つです)。

Twitter avatar for @DenDekaDen
mico @DenDekaDen
[[ MESSAGE PART 1 OF 3 // SPIRIT KEY ]] TYPE   // Spirit Key Avatars DATE   // April, Kyoto Full Bloom PRICE  // [redacted] NUMBER // [redacted] <!-- PROLOGUE --> 01.
4:06 PM ∙ Jan 27, 2023
65Likes25Retweets

これは、数カ月後に予定されていた次のコレクションについてのものでした。 多くの人が待ちくたびれ、その時点で1ETH以下に下がった「DenDekaDen」を売却することにしたのは言うまでもありませんでした。しかし私はその頃、少し買い足すことにしました。

次のアナウンスは数日後に発表されました。

Twitter avatar for @DenDekaDen
mico @DenDekaDen
[[ MESSAGE PART 2 OF 3 // PRESS KIT ]] <!-- LOAD IMAGES --> 01.
Image
5:25 AM ∙ Feb 1, 2023
148Likes62Retweets

このアナウンスでは、プレスキットに言及しており、プレスリリースが準備されていることが示唆されています。これも大したことではありませんが、「DenDekaDen」のコミュニティでは、ある何か大きな可能性に気づいていたのです!

基本的に「DenDekaDen」のキャラクター全員が東映アニメーションのTwitter公式アカウントをフォローするようになっていました。このニュースは火のように広がり、30分後には2ETHまで価格が上昇しました。

Twitter avatar for @DenDekaDen
mico @DenDekaDen
[[ MESSAGE PART 3 OF 3 // PRESS RELEASE ]] [JP] corp.toei-anim.co.jp/ja/press/press… [EN] corp.toei-anim.co.jp/en/press/press… Do you believe? ⚡️ [[ INITIATE RAID ]]
corp.toei-anim.co.jpToei Animation joins forces with Strata to launch new IP Project<br/>DenDekaDen | Press Release | TOEI ANIMATION CO., LTD.本企業のToei Animation joins forces with Strata to launch new IP Project<br/>DenDekaDenをご覧いただけます。
1:31 AM ∙ Feb 3, 2023
278Likes117Retweets

2月3日、突然の最終発表。
大々的な宣伝は予想していましたが、数分で4ETHになるとは全く想像していませんでした。このニュースは正式なものでした。

「DenDekaDen」は、東映アニメーションの公式プロジェクトだったのです。

私はメジャーホルダーなので、Twitterやリアルな集まりで「DenDekaDen」の話をたくさんしてきました。また、個人投資家グループでもたくさん話し、最終的にはZenecaさん(@Zeneca)を説得して、欧米の多くの著名な投資家にも買ってもらいました(彼は0.8ETHで6枚買っています)。

SpiritDAOは、NFTの分野で最も資金的な影響力を持つ投資家グループの1つで、私も途中で何人かを説得して購入させることが出来ました。
今日、NFTの大口投資家の一人であるDingaling(@dingalingts)がDenDekaDenを30枚、合計100ETH近く購入したと発表しました。フロア価格は一気に上昇し、5ETHを一気に突破しました。

この1ヶ月間、私が注目していたのは、「Checks」と「DenDekaDen」でした。 最も重要なことは、コミュニティに参加し続け、新しい情報を受け入れることです。

私のプライベートDiscordコミュニティ「AsiaVerse」は、日本、東南アジア、アメリカ、ヨーロッパなど、様々なバックグラウンドを持つNFT投資家が集まるハブとなっており、誰もがさまざまなソースから情報を提供しています。実際、「Checks」や「DenDekaDen」はコミュニティ内で開始直後から話題になり、多くの人が早々に買い付け、繰り返し話し続けています。

情報にアクセスするためには英語が鍵になりますので、皆さんもできる限り学習してください。私は、国際的なNFT市場に興味がある人のメンターになり、NFTの分野で東洋と西洋をつなぐ手助けをしたい人たちを、助けたいと思っています。
高度なスキルやクリティカルシンキングをお持ちの方であれば、より良いNFT投資家になるために最善を尽くしたいと思っています。

今週もお読みいただきありがとうございました。
私のTwitterメインアカウント(@TheNFTAsian) と日本語アカウント (@TheNFTAsian_JP) は気軽にフォローしてください。
何かあれば遠慮なくDMお待ちしてます!

それでは次回またお会いしましょう。
Atozaでした!


5.ライフハック術

※かねりんが実際にやっているライフハックを紹介するコーナー。

パナソニック トースター オーブントースター ビストロ 8段階温度調節 オーブン調理 焼き芋 NT-D700-K (27,220円)
(↑クリックすると商品ページに飛びます)

▼焼きいもを自宅で作るためだけに購入しました。
「じっくり焼きいもモード」というモードがついていて、ある程度焼き加減を調整できて、最大の設定で約75分くらい。全自動で焼きいもを焼き上げてくれます。

焼きいもが出来上がるまでの手順は以下のとおりです。

  1. さつまいもを洗ってアルミホイルに包む。  
     ・水を多めに付けておくとGood  
     ・芋の両端を少しカットしておくと、中まで火が通りやすくなりGood

  2. ビストロに入れて「じっくり焼きいもモード」をピッ

  3. 75分後、出来上がり。

  4. (すぐ食べれるけれど、30分ほど置いておくと余熱で更に熟成が進んで良い気がします)

こんな感じですな。
普通においしいですよ。
私の昼メシとおやつは、焼きイモです。(夜は鍋ね)
どんな焼きいもになるかは、あとはイモの品種に拠りますね。

私は断然、ホクホク系がすきで、最近ではなると金時(里むすめ)がお気に入りです。


▼トースターに約3万円って高い?

  • 焼きいもとさつまいもの価格差

  • 食べる量

  • 昼飯を焼きいもに代替した場合の削減コスト

  • 焼きいもによる多幸感

  • いつでも手軽に焼きいもを食べられる利便性

このあたりを諸々考えたときに、「むしろ安すぎる」ことがわかるかと思います。

ちなみに、このトースターは「焼きいも機」ではありません。
ハイグレードなトースターなので、当然、トースターやピザなど何でも使える。

私は焼きいもにしか使っていませんが……。
今度食パンでも買って来て焼いてみようかなぁ。
お米派なんですけどね。しかも玄米。
最近たべてないなぁ。 東京に米屋さんってあるのかな。

ってことで、焼きいも機、オススメです。

このトースターで実際に焼きいもを作ってみた方は、是非コメントくださいね!



▼さつまいも博2023

2月22~26日にかけて、さいたまスーパーアリーナにてさつまいもの一大イベント「さつまいも博2023」が開催されるとの情報をキャッチ!
全国のさつまいもが集結する、日本における一大イベントだそうです。

さっそく主催者の方にアポ取って詳細を把握中です!
ちなみに私は、かねりんラボのメンバー達と一緒に這ってでも行く予定です。
焼きいもだけでなく、さつまいもを使ったスイーツとかが大集結するそうです。
必見です。
イベントを教えてくれた @nasa_web3 さん、ありがとうございます!

2022年のイベントの様子は、こちらのYouTubeで見れます。
想像していたよりもかなりの人手がありますね。
っしゃーーいくぞー!🍠🍠


>>公式Webサイト


6.書評のコーナー

※オススメの書籍やアニメ、ドラマなどを紹介するコーナー。

[映画]>>パッセンジャー(←クリックすると商品ページに飛びます)

▼あらすじ
20XX年、新たなる居住地を目指し、5,000人を乗せた豪華宇宙船アヴァロン号が地球を後にした。
目的地の惑星到着まで120年。冬眠装置で眠る乗客の中でなぜか2人の男女だけが90年も早く目覚めてしまう。
地球では出会うはずもなかった、エンジニアのジム(クリス・プラット)と作家のオーロラ(ジェニファー・ローレンス)はまるで孤島のような宇宙船の中で激しい恋に落ちる。
絶望的状況の中でお互いを求め合い、愛し合い、なんとか生きる術を見つけようとするが、予期せぬ出来事が2人の運命を狂わせていく・・・。


▼2016年の映画なので7年も前の映画なんだけど、「コールドスリープして1000年後の未来にワープしたい」と思っている私にとっては結構身近なイメージをかき立てられる映画だった。

グラフィックが綺麗。
遠い彼方未来の宇宙に恋い焦がれ、将来旅立とうとしている人は、身近な人を説得するためにこの映画をみせたらどうだろうか。
広大な宇宙の前には、あらゆる悩みも宇宙の藻屑となって消えるものだ。


7.かねりんラボコラム

※有料コミュニティ「かねりんラボ」の活動を一部ご紹介するコーナー。(ラボメンバーからの寄稿)

▼かねりんラボ「海外支部」より


【韓国料理や店の雰囲気は奥が深い】


かねりんラボでは、各地域ごとに支部が分かれています。 今回は海外支部からのコラムです。「ラボでの活動」ですが、今回は韓国の豆知識に近い感じですね。異国の文化に触れることは大切です。実際にラボでは「韓国料理」を食べに行くプチイベントが行われました。

というわけで、今回は韓国料理、主にキムチの特徴や韓国料理店の雰囲気を紹介しますね。 店の雰囲気は日本と違うので面白いです!


韓国料理というとどんな料理を想像しますか?


焼肉、ビビンバ、キムチあたりのイメージが強いかも知れません。どの国の料理でもそうですが、日本ではまだ知られていない韓国料理がたくさんあります。
漢方の影響を受けたメニューが多いのも韓国料理の特徴です。野菜や発酵食が豊富に楽しめるスープを基調としています。 旅行で韓国を訪問するたび、胃腸の調子が良くなって帰国する人も多いです。

韓国料理は、広い意味で朝鮮料理と言ったほうが良いかも知れませんね。朝鮮半島を起源とする朝鮮族によって受け継がれている料理ジャンルです。 中国の東北部、北朝鮮、韓国の冬は相当に寒いため、保存食として最適な多くの発酵食が受け継がれています。


韓国料理の代表的な食材 発酵食としてキムチが有名

ペチュキムチ(白菜のキムチ)はその完成度の高さから、韓国から大量に輸出されています。日本をはじめとする、欧米や香港・台湾・オーストラリアへと多くの国へ輸出されていますね。 日本でも健康法の1つとして、キムチでの腸活が注目されています。朝鮮半島一帯では、なんと18世紀には広く浸透していました。今では朝昼晩とキムチを食べることも普通です。

キムチはとても肌に良いです。
キムチは豊富なビタミンとミネラル、低めの塩分、低カロリー、低コレステロール、保存性の高さ。これらの理由により、ご飯のおかずとしてだけではなく鍋料理の具としても幅広く使われています。
主に乳酸菌発酵の助けでできているキムチ。
調味料としても多く使用されています。「韓国の人は肌ツヤが良い」と言われているのは、多少なりともキムチのおかげでしょう。


キムチ料理をおいしく食べるコツ

優秀な発酵食品のキムチにも「シンキムチ(신김치)」と呼ばれる古漬けのほか、6ヶ月以上も低温で丁寧に発酵させた「ムグンジ(묵은지)」という相当酸っぱいキムチまであります。
本場のキムチチゲ(김치찌개)は、ムグンジがふんだんに入った鍋料理です。つまりかなり酸っぱいということですね。これを食べれば、腸に染み入るのはもちろん、そのコクの有る洗練された美味しさに度肝を抜かれると思います。ぜひお試しを!


犬を連れてくる、アットホームな韓国料理屋

アットホームな雰囲気のお店が多いです。客同士で自然と話していたり、お店の方ともフランクに話したり。犬を連れてくる自由な店のスタッフ。飲み物も自分で冷蔵庫を開けて取り、あとで数えるスタイルでした。
日本には無い、ユルい雰囲気。
日本人は真面目すぎるのでは無いかと考えさせられます。 韓国に住んでいる方は、自分の生活を最大限に楽しんでいるとのこと。心の違和感を無視している人は、少ないのでは無いか。そんなことを思わされましたね。


海外の料理を食べるときは、詳しい人と行くのがおすすめ

日本にいるのに、海外にいるような気分。海外の料理を食べる時は、その国に詳しい人と食べにいくと、文化まで知ることが出来ます。視野が広がるきっかけにもなりますね。
実際に韓国に足を運んで、現地で活動してる方とWeb3.0の話をしてみたいものです。興味のある方は、かねりんラボでお声がけください!

▼かねりんラボ「新宿アジト」 より

かねりんラボでは、新宿某所のBARを毎週木曜日19:00-21:00まで貸し切り、仲間の集う場所としています。
クリスマスパーティーや忘年会、タコパなど毎週様々なイベントを実施しています。NFT・Web3の話など、語らいの場として毎週10名前後のメンバーが集まっています。
お酒を飲まない方でも楽しめる、温かい雰囲気のBARです。初めての方もぜひ気軽にお越しください。 実は、かねりんラボに入っていなくても、参加可能です。

>>2023年2月応募フォーム(←クリックすると応募フォームに飛びます)

▼かねりんからのコメント

ラボの活動で「韓国料理」をピックアップするなんて、ネタに困ってるんじゃないかとか思うかも知れませんが、この振れ幅こそ私は大切にしたいと思っていることです。
Web3やCryptoって、それそのものの魅力もさることながら、もっと大切な事があると思っています。
それは、このコミュニティに集まってきている人達と、
・どのような関係性を構築していくか?
・どのような居場所を作り出して行くか?

ということ。かねりんラボだけでなくどんなコミュニティでも同じ事だと思います。この視点の方が、まだ長い我らの人生をより豊かにしてくれるんじゃないでしょうか。

かねりんラボ入会はこちら!


8.MediaDAOコラム

※無料コミュニティ「MediaDAO」の活動を一部ご紹介するコーナー。(MediaDAOメンバーからの寄稿)

▼MediaDAO VR部 【初心者講座】より

メタバース内のカメラ撮影の講座を行います。初心者向けです。

「VRChatのカメラ機能を使いこなすのが難しい。」
初めてVRChatに入った方の多くが、カメラの操作に苦戦しています。
VRChatの面白さのひとつは、カメラ撮影にあります。

「リアルではあまり写真を撮らない」

と言っている人の多くが、かわいいアバターになった途端に自撮りを始めます。それくらい魅力がありますが、撮影方法が難しくて分かりにくいのがVRChatのカメラ機能です。

慣れれば誰でも簡単に思い通りの写真を撮れるようになれますよ!



初心者講座の日程

・日時:2月8日(水)22時~
・時間:1時間程度(予定)
・場所:VRChat(まずはMediaDAOのDiscordの[VR部]へお越しください!)

メタバースカメラマン「カメしょう( @cameshow_eth )」による撮影講座です。
過去に「バーチャル学会2022」の配信代行も行っています。

VRChatのカメラ撮影の操作方法から美しく撮るコツなどを学びませんか?
カメラ撮影を学び、美しいワールドに行けば楽しさ倍増です。


事前準備のお願い

VRChatを始めるには事前準備が必要です。
初めての場合、だいたい1時間くらいは必要になります。
初めての方はMediaDAOに入り、「VR入門」のチャンネルまでお越しください。NFT界隈ではDYORという言葉をよく耳にしますが、VRChatは人に聞いた方が確実に理解できますし、挫折しにくいです。
MediaDAOでは初心者を置き去りにしません。

「MediaDAOに入ったけど、チャンネルがどこにあるかわからない!」
という方は、どのチャンネルでもいいので『 @kaito @MUNAKATA』の2人にメンションをして助けを求めてください。
MediaDAO VR部の部長と副部長です。(怖くないので、遠慮せず色々聞いてください。)

VRChatのカメラ撮影講座の詳しい内容は、下記の記事をご覧ください。
>>VRChat 初心者さんのための撮影会やります

▼かねりんからコメント

VR部、良いと思います。みんな優しいです。
CryptoとかNFTだと「DYOR」(自分で調べろボケ‼)っていう合い言葉があるんですが、VRChatって別にCryptoじゃないしお金がかかっているわけじゃないので、別軸です。
なので皆優しくて、空気感が違います。
こういうものはプロに習うのが一番早いんですよね。
無料で受けれるなんて贅沢すぎるので、ぜひご参加ください。

【無料】MediaDAOはこちら!


9.かねりんから「喝」!

※一歩を踏み出す勇気が出ないあなたに、かねりんから「喝」を贈るコーナー。

あなたは、「面白い人生」を送りたいと思っているのでしょうか。
そうするためには、どうすればいいのでしょうか。

やるべきことは、2つあると思います。

1つは、考え方を変えること。
人は、捉え方次第で、面白くもつまらなくも感じるものです。

もう1つは、あなた自身が面白い人になることです。
類友なので、つまらない人には似たような人が集まります。
変人の周りには変人があつまります。

面白い人生=変人な人生ということなら、自分が変人にならなきゃダメでしょう。
ムリしなくても、あなたは元から変人だったはずです。

普通の人なんて本来存在しないはずです。
洗脳され、適応されてしまっただけです。

なので自分の内なる心の声を聞き、それに従うだけです。
赤ちゃんを見習いましょう。笑


10.今週のおすすめVoicy

※先週1週間のVoicyの中からオススメの放送をピックアップ。


【苦手な人とは付き合わんでヨシ!時間の無駄!】 https://voicy.jp/channel/2534/465957(2月2日配信)

前提として、人を変えることはできません。あなたが私の話を聞いても行動に移せないのと同じことです。 変えられるとしたら、自分自身の意識や考え方です。

苦手な人間と関わることで、あなたの心が疲弊します。時間も無駄になるし、いいことなんて一つもありません。

秒で関わるのをやめて、気が合う人と面白いことをやりましょう。


かねりん関連リンク集

https://linktr.ee/kanerin


        メルマガの無料登録はこちらからどうぞ!↓

1
Share this post

かねりんメルマガ Vol.5「DenDekaDenの躍進に見る日本のNFTプロジェクトの可能性」

kanerin.substack.com
Previous
Next
1 Comment
sumiko
Writes sumiko’s Substack
Feb 6

宇宙のNFT買って楽しめなかった

韓国のお友達から料理したものもらったけど

食べれず断った、韓国の美容液、マスクまで もらったけど使いにくい🥺

Expand full comment
Reply
TopNewCommunity

No posts

Ready for more?

© 2023 かねりん
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing